初めてのお店。中規模店。
小1時間ほどぶらついて、105円本を6冊購入したが、
そのうち半分は自分で読みたかったもので、
たとえ出品しても100円以下のもの。
この店は活気がないというか、
いつもベースにしている同規模程度の店に比べると、
来客数は少ないし、
105円本も色あせたものが多く、
書き込みのある本もあった。
前にもこんなお店に寄ったことがあるが、
なんかブックオフのガイドラインが守られてない感じだ。
直営店以外にいろんなフランチャイズがあるから、
やり方もまちまちなのだろうけど。
動きのあるお店は、来客も多いけど、
店員も元気がよくて、
その日のサービス商品を連呼したり、
棚に空きができると即補充する。
お店に入った時にめぼしい物がなくても
1時間もいると、補充された本の中から結構拾えたりする。
そういうお店の方が儲かってる感じだ。
きっと仕入れの量が違うのだろう。
なかなか良い本に巡り合わず。
少しジャンルを広げてみようかな。
写真集などの大型本とか、音楽関連とか。
しかしそうなると仕入れの費用がかさみそう。
☆昨日(7/5)の売上☆
本2冊 1752円
★仕入れは記事にもあったように3冊出品。
【関連する記事】